星石の組み合わせlv10~lv30
ルーセントハートの特徴の一つラビリンスを形成する星石。
どれを使えば良いの?
どう組み合わせれば良いの?
以下参考にして頂けると幸いです。
※ボスドロップ、道中の宝箱、道のり等やり易い星石を私的にピックアップしたものを載せていますのであくまで参考としてお使いください。
lv10
lv15
lv20
lv25
lv30
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【lv10】
虚無の岩
ボス4匹配置のMAP
【おすすめ組み合わせ】
各種赤石・虚無の岩・各種青石
【メモ】
lv15レア素材三種がもりもりでるのでおすすめ。
青苗のボスドロップ「こんがりもろこし」はサブ育成に便利。
1stでも15レア武器の生産は難しいので一家に一本伝家の宝もろこし。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【lv15】
農村泥棒
黒騎士の証、金の牛角
衰弱狩人
祝福の玉、金の牛角
崩壊の塔
ボス5匹配置のMAP
【おすすめ組み合わせ】
各種赤石・崩壊の塔・各種青石
【メモ】
ナイトは農村泥棒から黒騎士の証、メイジは衰弱狩人から祝福の玉。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【lv20】
狩人
特製合金、狂熱の心
潜伏狩人
特製合金、追撃命令
破壊の石
ボス部屋鍵なし
幻影神殿
ボス部屋が広いので事故が起こりにくい
溶鉱炉
宝箱からブレスドチュニカ製作図
【おすすめ組み合わせ】
各種赤石・幻影神殿・溶鉱炉
【メモ】
メイジが狩人で狂熱の心、ガンナーが潜伏狩人で追撃命令。
破壊の石はボスの部屋に巡廻MOBがうようよいる上に
ボスは動くし部屋狭いしで敵全部釣る危険性がある。
部屋が広く動かないMOBが多い幻影神殿をお勧めする。
しかし慣れている方は鍵なしの破壊の石の方が格段に早い。
両方とも道中はそんなに変わらない。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【lv25】
巨人
聖女の書、崇拝の書、薄い皮革
旋律
藍銅鉱石、聖女の書、灼熱の皮革、薄い皮革
舞動旋律
紅蓮鉱、藍銅鉱石、崇拝の書、灼熱の皮革
競技場
2F鍵なし
巨人の宝
ラーズアーマー、シアートラウザ、シアーグローブ
ダリアタージェ、バーンブレードの各種製作図
【おすすめ組み合わせ】
各種赤石・競技場・巨人の宝
【メモ】
競技場一択。やり易過ぎる。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【lv30】
素手
戦士の象徴、秩序の象徴、信仰の象徴、心霊の書
純潔のアンクレット
魔術師
信仰の象徴、古い車輪、カメレオンの皮革
隠者
戦士の象徴、秩序の象徴、心霊の書、古い車輪、カメレオンの皮革
ソニックグローブ
穢れた土
1F鍵から2Fまでの道のりがらくらく
祭壇
1Fから2Fまでは一本道なので楽。2Fも戦闘回数少なめ一本道で楽。
ただし2F鍵部屋でカオスの可能性大。
言語魔法
フェイバシューズ、ブレイヴヘルム、ブレイブガントレ
アカデミハット、アカデミチュニカ
アサシンアーマー、アサシンブレーサ、アサシンブーツ
カイザーブレード、バリアントソードの各種製作図
鉱脈
カメレオンの皮革、アカデミシューズの製作図
【おすすめの組み合わせ】
素手・穢れた土・言語魔法
【メモ】
上記組み合わせは鉄板。らくらく財産を積み上げてくだしあ。
素手の純潔のアンクレットは今までたいしたアンクレットでなかったのでお勧め。
隠者からでるソニックグローブは魔法系にとっては有難い、長く使っていける。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
以上10~30のおすすめの組み合わせと星石の説明。
大体は実際にGETした内容だが一部製作図なんかはWIKIを参考。
星石は色々と情報あるけどまとめてある情報がなかったのでメモがてら作成。
初心者の方に参考にしてもらえると幸いです。
- [2009/03/17 00:34]
- LH星石 |
- Trackbacks(-) |
- Comments(-)
- Permanent URL |
- TOP ▲
星石の組み合わせlv35~lv40
ルーセントハートの特徴の一つラビリンスを形成する星石。
どれを使えば良いの?
どう組み合わせれば良いの?
以下参考にして頂けると幸いです。
※ボスドロップ、道中の宝箱、道のり等やり易い星石を私的にピックアップしたものを載せていますのであくまで参考としてお使いください。
lv35
lv40
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【lv35】
水手
心裸の薬、深海の魚油、創世紀の書、暴風の石版
オルフェスの剣
舵手
心裸の薬、恐怖のトーテム、深海の魚油、暴風の石版
諸神のラッパ
食人花
心裸の薬、恐怖のトーテム、暴風の石版、怒風の石版
マグマシールド
罪悪結晶
エルヴンチュニカ、ローゼンシリーズの各種製作図
【おすすめの組み合わせ】
各種赤石・各種黄色石・罪悪結晶
【メモ】
35ラビは2Fから英雄のパーティーが出現するようになります。
転職前だと難易度が非常に高いので転職後に挑むことをおすすめします。
心裸の薬は需要があるので主なお目当ては皆これのようです。
※パルテノはボスが存在しないので必要ありません。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【lv40】
大副
創世記の書、深海の魚油、怒風の石版
略奪者イヤリング、オシリスブレスト、海風の靴
鉄の塊
透明翼
加護マーク、硬い金属、祈祷文、怪しい皮
「世界の杖」製作図、「龍骨の刃」製作図
純化鉄、鉄の塊
悪弟子
夜光糊、怪しい皮、人命救助の心得
「巨人の銃」製作図
緑葉
加護マーク、硬い金属、夜光糊、祈祷文
「静寂の剣」製作図
溶岩
2F即ボスにたどり着ける優秀なマップ。
ボスドロップ目的の場合はこれ一択。
人魚の鱗
テクシスクゥイスの製作図
【おすすめ組み合わせ】
各種赤石・溶岩・人魚の鱗
【メモ】
溶岩がすごい!lv45のラビでも溶岩が使われているぐらい愛用されています。
慣れれば20分を切ることができるかもしれないですね。
1Fの鍵を如何に早く取得するかが大きいでしょう。
※古い城はボスが存在しないので必要ありません。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
以上、35~40ラビ石の説明。一部WIKIを参照している。
これ以降はレベルが追いつかないだろうて更新できそうにありませんw
- [2009/04/11 18:32]
- LH星石 |
- Trackbacks(-) |
- Comments(-)
- Permanent URL |
- TOP ▲
- | HOME |